ー
眼の内から悪意の光さえ差さなければ善男善女の喜捨の雨を降らせそうな相貌、か。胆汁に漬けられたような瞳、氷雨の冷たさをよけいにきつくさせるその目つき、か。雪の泥道に難渋するその足取りは、まるで地下の死者たちを古靴で踏みつけにするようで、世界にたいする無関心よりも、敵意を思わせる、か。
境遇のことは、この際、敢えて置く。綺羅も襤褸も所詮変わらぬとする。年が寄れば、おのずと、悪意も煮詰まる。生涯の悔いも恨も怨も、ほかの情念の衰えるにつれて、肥大する。年が寄るとは、悪意の寄ることでもある。浮き世の果ては皆小町なり、とは芭蕉翁の名句であるが、これをもじって、浮き世の果ては皆悪尉なり、とこれもなかなか上出来でないか、とそのように、七人の老人を眺めておのれの先行きをひそかに憫れむのはしかし、まだ盛んな壮年の内のことである。
あのように悪意に満ちた姿形に見えるには、何も黒々とした悪意を抱くこともない、老い果てるだけで充分なのだ、悪意も無用、善意に満ちていても同じこと、と思うようになれば、いよいよ老境に入りかけたしるしである。ー中略
ー
ところが、道理にも情熱にも伴われぬ、喜怒哀楽にも見捨てられた、もっぱら必然に刻々追い立てられるところの、剥き出しの真剣さこそ、人が端から見れば、これほど悪相に見えるものはないのだ。
しかしこれら忌まわしき怪物どもはひとしく永遠の相をあらわしていた、と詩にはある。当然、そうだろう。人の老い果てた姿は、個別を超えた、永遠の相を成す。それぞれ個人の怨恨のあらわれた姿なら、反復になりはしない。ー
7、莫迦な/詩への小路/古井由吉、ボードレール「七人の老人」に関するエッセイより抜粋
quotation and concerning the books.by Tetsuya Machida
2006年10月31日火曜日
頁の縁を折った
ー
心ないものにしても、石たちにとって、むごいことだ、と妙なことを思って自身も息苦しさに見舞われた。水平の方向へ目を逃すと、幾段にも重なって石の列がそれぞれわずかずつくねりながら近郊を先へ送っている。その従順さに惹きこまれた。もう死んでいる。とうに済んでいる、と石のひとつひとつへ宥めかけていた。石たちは遠近の方に逆らって、遠ざかるにつれ大きさを増して人の頭ほどに見える。人の頭が偶然の所に圧しつけられたきり、列全体としてかすかに悶えている。人ひとりの生涯も断続にして延べればこのような髑髏の列になるか、刻々と済んでいながら先へ先へと迫る。しかし列のところどころに、繰り越されてくる歪みを溜めて。今にも傾いではみ出しそうな、おのれを吐き出しそうな石たちがある。あれこそじつは、その場その場で、要の石になっているのではないか、と思って耳をやった。人の声のような思いだった。
人が恐れることは、じつはとうに起こってしまっている、とまた声がした。怯えてのがれようとしながら、現に起こってしまって取り返しもつかぬ事を、後から追いかけている、知らずにか、それとも知っていればこそか、ほんとうのところはわからない、誰にもわからない、と聞こえた。呻きそうな要の石の先からも、石がさらに先へ切迫して寄せるのが見えた。どこかで死者が長く詰めていた息を吐いた。細い雨が降り出した。
雨は三日も続いて、ようやく晴れあがった正午前にまた石垣の道に来ると、人にも見られず落花の残りが宙に舞い、石の間に浅く積もった土からとぼしい青草が萌えて、石の丸味の上に、ひとひらほどずつ、花びらが載っていた。供養のようだと眺めた。
ー
半日の花/辻/古井由吉
心ないものにしても、石たちにとって、むごいことだ、と妙なことを思って自身も息苦しさに見舞われた。水平の方向へ目を逃すと、幾段にも重なって石の列がそれぞれわずかずつくねりながら近郊を先へ送っている。その従順さに惹きこまれた。もう死んでいる。とうに済んでいる、と石のひとつひとつへ宥めかけていた。石たちは遠近の方に逆らって、遠ざかるにつれ大きさを増して人の頭ほどに見える。人の頭が偶然の所に圧しつけられたきり、列全体としてかすかに悶えている。人ひとりの生涯も断続にして延べればこのような髑髏の列になるか、刻々と済んでいながら先へ先へと迫る。しかし列のところどころに、繰り越されてくる歪みを溜めて。今にも傾いではみ出しそうな、おのれを吐き出しそうな石たちがある。あれこそじつは、その場その場で、要の石になっているのではないか、と思って耳をやった。人の声のような思いだった。
人が恐れることは、じつはとうに起こってしまっている、とまた声がした。怯えてのがれようとしながら、現に起こってしまって取り返しもつかぬ事を、後から追いかけている、知らずにか、それとも知っていればこそか、ほんとうのところはわからない、誰にもわからない、と聞こえた。呻きそうな要の石の先からも、石がさらに先へ切迫して寄せるのが見えた。どこかで死者が長く詰めていた息を吐いた。細い雨が降り出した。
雨は三日も続いて、ようやく晴れあがった正午前にまた石垣の道に来ると、人にも見られず落花の残りが宙に舞い、石の間に浅く積もった土からとぼしい青草が萌えて、石の丸味の上に、ひとひらほどずつ、花びらが載っていた。供養のようだと眺めた。
ー
半日の花/辻/古井由吉
2006年10月23日月曜日
背の静まり
ー
歯ぐきだけで笑うようなその顔には見覚えがあった。まだ日のよほど長かった頃から、暮れ方のベンチに腰をかけて、一人であのうすら笑いを浮かべていた。ホームレスではない。身なりは小ざっぱりとして、垢を溜めた様子もなく、白髪の頭は奇麗に刈りこまれている。そう言えば傍らに、黒い布のバッグのほかに、バスタオルらしきものの折り畳んだのが幾組か重ねて積んであった。そうして公園でまだ遊ぶ子供たちの姿の消えるのを待っていたらしい。
それから三日に一度はその寝床を眺めて通り過ぎた。すでに夜目に近くなっていたが遠くからは、人が中にいるとはとても見えない。近づくと、人のふくらみになる。それにしても、ベンチに座っていたところではひどく小柄な人でもなかったのに、物にくるまれて外に置かれると、人はこうも小さくなるものか、と毎度驚いた。眺めて過ぎるかぎりのことだが、身じろぎもしない。ビニールシートの中に頭まですっぽり入って蒸されはしないか、蚊に喰われはしないか、と他人事ながら呆れていたのがやがて、冷え込みはしないか、夜中までそうしているのか、家族は知っているのか、と心配される季節になり、彼岸も過ぎた頃、或る日、あれはもう人が入っていなくて、中は詰め物ばかりで、家の者を威すための、形代のつもりなのではないか、と疑いながら近づくと、例の寝床のしつらえたベンチの前に、暗くて年の頃はよくも見定められないが、若い男が腕組みをして、その背の静まりが、殺意に耐えているように見えた。ー
古井由吉「辻」/「暖かい髭」より抜粋
歯ぐきだけで笑うようなその顔には見覚えがあった。まだ日のよほど長かった頃から、暮れ方のベンチに腰をかけて、一人であのうすら笑いを浮かべていた。ホームレスではない。身なりは小ざっぱりとして、垢を溜めた様子もなく、白髪の頭は奇麗に刈りこまれている。そう言えば傍らに、黒い布のバッグのほかに、バスタオルらしきものの折り畳んだのが幾組か重ねて積んであった。そうして公園でまだ遊ぶ子供たちの姿の消えるのを待っていたらしい。
それから三日に一度はその寝床を眺めて通り過ぎた。すでに夜目に近くなっていたが遠くからは、人が中にいるとはとても見えない。近づくと、人のふくらみになる。それにしても、ベンチに座っていたところではひどく小柄な人でもなかったのに、物にくるまれて外に置かれると、人はこうも小さくなるものか、と毎度驚いた。眺めて過ぎるかぎりのことだが、身じろぎもしない。ビニールシートの中に頭まですっぽり入って蒸されはしないか、蚊に喰われはしないか、と他人事ながら呆れていたのがやがて、冷え込みはしないか、夜中までそうしているのか、家族は知っているのか、と心配される季節になり、彼岸も過ぎた頃、或る日、あれはもう人が入っていなくて、中は詰め物ばかりで、家の者を威すための、形代のつもりなのではないか、と疑いながら近づくと、例の寝床のしつらえたベンチの前に、暗くて年の頃はよくも見定められないが、若い男が腕組みをして、その背の静まりが、殺意に耐えているように見えた。ー
古井由吉「辻」/「暖かい髭」より抜粋
2006年10月17日火曜日
役
ー
またまどろむうちに、思いがけずヒトの厄介になってしまったが、日の暮れには足もしっかりしてくることだろうから出て行かなくてはならない、しかし、ここはどこだろう、と考えている。
あの女と交わって子供を二人もこしらえたところではないか、と驚いた。ずいぶん昔のことに思われた。別の土地、別の家でのことであった気もしてきて、となるとあの女はどうしていまここにいるのだろう、と訝った。奇遇に泣いて交わって、子供ができたのは、昨夜のことだったか、と時間が混乱を来して、子供の年を数えればわかることだと思い、しかし数えようにも、どこから数えたものか、その起点が知れないともどかしがり、つぎからつぎへ妙な方角へ引きまわされたあげくに、今度は足のだるさが先に来て目が覚めかかり、子供たちも学校へ通うようになったので、そろそろ、遠くてもいいからすこし広いところへ超さなくては、と妻と話したのがつい先日だったことを思い出した。夜中にこちらの部屋の通うことに、子供たちは気がついているのよ、と妻は言った。
子供たちは父親の、じつは本人の意識にはなかった命令を守らされて部屋に入って来なかったが、母親が世話をしに入る隙に戸口から首だけ出して、父親の寝込んでいるのが面白いらしく、足をばたばたさせて喜んだ。父親が手洗いにのそのそと出て来る時にも、近寄りはしなかったが、変な物を見てちょっとすくむような仕草から、身をくねらせて笑った。
ー
「役」/「辻」古井由吉より抜粋
またまどろむうちに、思いがけずヒトの厄介になってしまったが、日の暮れには足もしっかりしてくることだろうから出て行かなくてはならない、しかし、ここはどこだろう、と考えている。
あの女と交わって子供を二人もこしらえたところではないか、と驚いた。ずいぶん昔のことに思われた。別の土地、別の家でのことであった気もしてきて、となるとあの女はどうしていまここにいるのだろう、と訝った。奇遇に泣いて交わって、子供ができたのは、昨夜のことだったか、と時間が混乱を来して、子供の年を数えればわかることだと思い、しかし数えようにも、どこから数えたものか、その起点が知れないともどかしがり、つぎからつぎへ妙な方角へ引きまわされたあげくに、今度は足のだるさが先に来て目が覚めかかり、子供たちも学校へ通うようになったので、そろそろ、遠くてもいいからすこし広いところへ超さなくては、と妻と話したのがつい先日だったことを思い出した。夜中にこちらの部屋の通うことに、子供たちは気がついているのよ、と妻は言った。
子供たちは父親の、じつは本人の意識にはなかった命令を守らされて部屋に入って来なかったが、母親が世話をしに入る隙に戸口から首だけ出して、父親の寝込んでいるのが面白いらしく、足をばたばたさせて喜んだ。父親が手洗いにのそのそと出て来る時にも、近寄りはしなかったが、変な物を見てちょっとすくむような仕草から、身をくねらせて笑った。
ー
「役」/「辻」古井由吉より抜粋
2006年9月25日月曜日
中央に位置する「姉の手紙」
ー今後の対応。貴兄と姉上との文通は、単なる社交的機能しか果たし得ない。貴兄の書簡のテーマは彼女の理解の範囲内にとどめること。貴兄の内々の結論を打ち明けないこと。彼女を守勢に立たせるのも、彼女に守勢に立たせられるのも避けること。彼女が貴兄の目標を理解しうる限界を尊重すること。彼女が父親への批判には過敏になるのを忘れないこと。彼女に対する態度を一貫させ、貴兄が弱い人間であるという彼女の印象に何かを付加するような真似はしないこと。それは、彼女の善意が必要だからではなく、このような書簡が今後もくると予測されるからであり、そして、それらの書簡は貴兄がすでに有している危険な反社会的本能を増幅させるばかりだからである。ー
ペリーへの、分析結果「書簡から得た印象」ウィリー・ジェイより抜粋 / 冷血 カポーティー
ペリーへの、分析結果「書簡から得た印象」ウィリー・ジェイより抜粋 / 冷血 カポーティー
2006年8月31日木曜日
時子
ー
高浦が殺されたのは、そんな辻ではなかった。殺されたのでもない。夜更けの道で通行人に言いがかりをつける若い者をたしなめたところが取り囲まれた。四人いた。掴みかかって来たのを一人は肩透かしにして一人は足払いをかけた。そこまではごく冷静に見えた。気おくれした連中に取りなしの言葉をかけて去ろうとした。ところが、それで安心したのか、重立った一人が及び腰から、卑しい悪態をついたそのとたんに、高年の同行者の話したところによると、高浦は忿怒の形相になり、逃げる機をなくした相手の前にゆっくりと近づき、手の出る前に、崩れ落ちた。
病院からだいぶ離れた幹線道路の交差点の、信号待ちの間のことだと言う。辻は辻になる。脳出血と診断された。打撲はなかった。同行者のほかにも信頼できる証人があって、傷害にはならないと警察は確認した。人に殺されるような高浦じゃない、と時子も得心した。ー
古井由吉「辻」より
梅雨の明けない7月の中頃、tokito ときと(時と)という風呂敷が浮かんでなかなか消えないので、書き留めていた。具体的で微細なアプローチの検証から離れて、これまでという大きな流れをと巡らせて出たものだったが、仕事の関係でその思考を思想へ成熟させぬまま放置しておいたのを、時子というこの女性の存在が再考を促すことになった。tokikoでもよい。どうも仕事柄、事柄を区別して整理しなければいけないという脅迫観念がどこかにあって、すぐれて自然な意識の流れを切断しがちであった。断片を生むのは良い。断片を整理するのはやめて、断片を流れに乗せようと。
高浦が殺されたのは、そんな辻ではなかった。殺されたのでもない。夜更けの道で通行人に言いがかりをつける若い者をたしなめたところが取り囲まれた。四人いた。掴みかかって来たのを一人は肩透かしにして一人は足払いをかけた。そこまではごく冷静に見えた。気おくれした連中に取りなしの言葉をかけて去ろうとした。ところが、それで安心したのか、重立った一人が及び腰から、卑しい悪態をついたそのとたんに、高年の同行者の話したところによると、高浦は忿怒の形相になり、逃げる機をなくした相手の前にゆっくりと近づき、手の出る前に、崩れ落ちた。
病院からだいぶ離れた幹線道路の交差点の、信号待ちの間のことだと言う。辻は辻になる。脳出血と診断された。打撲はなかった。同行者のほかにも信頼できる証人があって、傷害にはならないと警察は確認した。人に殺されるような高浦じゃない、と時子も得心した。ー
古井由吉「辻」より
梅雨の明けない7月の中頃、tokito ときと(時と)という風呂敷が浮かんでなかなか消えないので、書き留めていた。具体的で微細なアプローチの検証から離れて、これまでという大きな流れをと巡らせて出たものだったが、仕事の関係でその思考を思想へ成熟させぬまま放置しておいたのを、時子というこの女性の存在が再考を促すことになった。tokikoでもよい。どうも仕事柄、事柄を区別して整理しなければいけないという脅迫観念がどこかにあって、すぐれて自然な意識の流れを切断しがちであった。断片を生むのは良い。断片を整理するのはやめて、断片を流れに乗せようと。
2006年3月28日火曜日
エッセイズム
ー
〜真実を知りたいという人間は学者になる、主観性に遊びたい人間は作家になる、しかし、その中間に横たわるものを求める人間はどうしたらよいの か、と。その答えとしては、そういう人間はエッセイズムにつくとということになりますが、それでは、いわゆる真実を求めるのと、主観性に遊ぶのと、その両 者の中間にあるものとして、何が考えられているかというと、われわれにとっては、やや意外なものが持ち出されます。
たとえば、道徳的な規範、そ のうちでも最も基本的な「汝ら殺すべからず」が、その一例だという。「汝ら殺すべからず」は真実ではない。かといって主観ではない。人はこの戒律にたいし て、大体どういう態度を取っているかというと、まずとにかく無反省に従う。その一方では、「汝ら殺すべからず」という戒律を踏みながら、さまざまな例外を 設ける。それだけではなくて、空想とか、芝居とか、三面記事とか、そういうことにおいては、むしろそれと正反対の可能性をもてあそぶ。無反省的にすがりつ くか、可能性の波の中で無責任に泳ぐか、その両極の態度しか取れない。
〜(中略)
ー魂のすべてをあげて物事をなしたいという欲求が、エッセイズムの原動力であるらしい。たとえば「人を殺してはならない」という戒律における、人の想念のいいかげんな相対意識、それに従っては、魂のすべてをあげて何事かをなすことはできない、というわけです。
ー
精神の運動/エッセイズムー「特性のない男」/ムージル観念のエロスより抜粋
エッ セイとは、イン・プログレスなものを曖昧に仮に表現するのではなく、ひとりの人間の内的な生が、ひとつの決定的な思考において取るところの、一回限りの、 きっぱりとした変更し難い形であると、ムージル「特性のない男」を解析する古井のエッセイズムに関する言及が肝に響く。この国で使われている柔らかい意味 合いのエッセイ(随筆)という意味ではなく、態度(その都度の変化の相においてみる考えにおいて突出した精神の形をくっきりと描く)を明快にする手法とし て、エッセイズムが鮮明になる。
精神の運動ということも、「鳥が巣をつくるように」自分を構築していく衝動として、力学的に認識の把握をしたのだった。
〜真実を知りたいという人間は学者になる、主観性に遊びたい人間は作家になる、しかし、その中間に横たわるものを求める人間はどうしたらよいの か、と。その答えとしては、そういう人間はエッセイズムにつくとということになりますが、それでは、いわゆる真実を求めるのと、主観性に遊ぶのと、その両 者の中間にあるものとして、何が考えられているかというと、われわれにとっては、やや意外なものが持ち出されます。
たとえば、道徳的な規範、そ のうちでも最も基本的な「汝ら殺すべからず」が、その一例だという。「汝ら殺すべからず」は真実ではない。かといって主観ではない。人はこの戒律にたいし て、大体どういう態度を取っているかというと、まずとにかく無反省に従う。その一方では、「汝ら殺すべからず」という戒律を踏みながら、さまざまな例外を 設ける。それだけではなくて、空想とか、芝居とか、三面記事とか、そういうことにおいては、むしろそれと正反対の可能性をもてあそぶ。無反省的にすがりつ くか、可能性の波の中で無責任に泳ぐか、その両極の態度しか取れない。
〜(中略)
ー魂のすべてをあげて物事をなしたいという欲求が、エッセイズムの原動力であるらしい。たとえば「人を殺してはならない」という戒律における、人の想念のいいかげんな相対意識、それに従っては、魂のすべてをあげて何事かをなすことはできない、というわけです。
ー
精神の運動/エッセイズムー「特性のない男」/ムージル観念のエロスより抜粋
エッ セイとは、イン・プログレスなものを曖昧に仮に表現するのではなく、ひとりの人間の内的な生が、ひとつの決定的な思考において取るところの、一回限りの、 きっぱりとした変更し難い形であると、ムージル「特性のない男」を解析する古井のエッセイズムに関する言及が肝に響く。この国で使われている柔らかい意味 合いのエッセイ(随筆)という意味ではなく、態度(その都度の変化の相においてみる考えにおいて突出した精神の形をくっきりと描く)を明快にする手法とし て、エッセイズムが鮮明になる。
精神の運動ということも、「鳥が巣をつくるように」自分を構築していく衝動として、力学的に認識の把握をしたのだった。
2006年3月13日月曜日
メビウスの環というより反転あるいは、逆説への飛び込み
精神性の極致というのは空虚に似ていることを思わせるヨハネスと、たった一人の、誰にも見られていないやさしさ、見られているという意識なしにまつわりつ く官能性を身体に顕すヴェロニカの、存在の交錯が主軸を成す「静かなヴェロニカの誘惑」/ムージル、を1968年頃翻訳した古井が、翻訳当時を振り返りつ つ、新装の翻訳に手直しを加える仕事を抱えて語った、円環の運動ー「ムージル観念のエロス」を再び、寝床と新幹線で辿る。
ー
ヴェ ロニカと物たちのとの間を隔てていた、うつろな空間が失われて、あたりは関係をはらんで、異様に緊張した、とあります。物たちとは、テーブルやら壁の時計 やらです。その物たちが隅々まで自身に満たされ、自身の内にしっかりつつみこまれた、と。言うなれば、物たちの、自己回復です。しかしそれと同時に、物た ちは時おりヴェロニカの内にもあるかのように感じられた。とある。
説明のしようもないことなのですが、おおよそ、こんなぐあいです。物たちは長年 の末に自身に立ち返って、撓みながら迫りあがった、と。充実あるいは充溢の感じです。その感じが奔放に物たちから流れ出て、ヴェロニカを周囲から締めつけ るかたちになりますが、その力を受けて、瞬間の感触が、ヴェロニカをつつんで盛りあがり、そして中空になる。すると、ヴェロニカ自身がいきなり、ひとつの 空間となり、蝋燭の火をゆらめかせながら、すべてをつつんで立っているかのようになる。「つつまれる」が、「つつむ」へ逆転したわけです。あるいは、「つ つまれる」と「つつむ」との、相即とも取れます。さらに、凸と凹、ポジとネガ、というような組み合わせにもできます。物たちをつつみこみその緊張から、と きおり疲れがヴェロニカの上へおおいかぶさってくる。すると、自分がただ明るく輝くかに感じられる。その明るさはヴェロニカのからだの隅々まで立ち昇り、 それをヴェロニカは外側から触れるようにわが身に感じ取り、かすかにざわめくランプの光のひろげる環に疲れると同じに、自分自身に疲れを覚えた、とある。
それからまた張りつめた目覚めの、その境目まで浮かびあがって、いまごろ、ヨハネスもこうしている、こんな現実の中に、変化した空間の中にいるのだ、と感じます。
ー円環の運動ー”反復”「ムージル観念のエロス」/古井由吉(1988岩波書店)より抜粋
ー
ヴェ ロニカと物たちのとの間を隔てていた、うつろな空間が失われて、あたりは関係をはらんで、異様に緊張した、とあります。物たちとは、テーブルやら壁の時計 やらです。その物たちが隅々まで自身に満たされ、自身の内にしっかりつつみこまれた、と。言うなれば、物たちの、自己回復です。しかしそれと同時に、物た ちは時おりヴェロニカの内にもあるかのように感じられた。とある。
説明のしようもないことなのですが、おおよそ、こんなぐあいです。物たちは長年 の末に自身に立ち返って、撓みながら迫りあがった、と。充実あるいは充溢の感じです。その感じが奔放に物たちから流れ出て、ヴェロニカを周囲から締めつけ るかたちになりますが、その力を受けて、瞬間の感触が、ヴェロニカをつつんで盛りあがり、そして中空になる。すると、ヴェロニカ自身がいきなり、ひとつの 空間となり、蝋燭の火をゆらめかせながら、すべてをつつんで立っているかのようになる。「つつまれる」が、「つつむ」へ逆転したわけです。あるいは、「つ つまれる」と「つつむ」との、相即とも取れます。さらに、凸と凹、ポジとネガ、というような組み合わせにもできます。物たちをつつみこみその緊張から、と きおり疲れがヴェロニカの上へおおいかぶさってくる。すると、自分がただ明るく輝くかに感じられる。その明るさはヴェロニカのからだの隅々まで立ち昇り、 それをヴェロニカは外側から触れるようにわが身に感じ取り、かすかにざわめくランプの光のひろげる環に疲れると同じに、自分自身に疲れを覚えた、とある。
それからまた張りつめた目覚めの、その境目まで浮かびあがって、いまごろ、ヨハネスもこうしている、こんな現実の中に、変化した空間の中にいるのだ、と感じます。
ー円環の運動ー”反復”「ムージル観念のエロス」/古井由吉(1988岩波書店)より抜粋
2006年3月10日金曜日
受け取るあるいは渡す
3月21日パントマイム公演「アクシデント」記録撮影(DV,DC,Film)の仕事で、パントマイムパフォーマンスシアター「水と油」パントマイマー小野寺氏、藤田氏両名と、野沢温泉村立市川小学校4学年児童7名との演目のリハーサルをみつめる。
ー
パントマイム(Pantomime)とは、台詞ではなく身体や表情で表現する演劇の形態。
大道芸(ストリートパフォーマンス)としても多く見られる表現方法で、実際には無い壁や扉、階段、エスカレータ、ロープ、風船などがあたかもその場に存在するかのように身振り手振りのパフォーマンスで表現すること。
単にマイムともいう。パントマイムをする人をパントマイミスト(Pantomimist)・マイマー(Mimer)・パントマイマー(Pantomimer)という。(パントマイマーは日本独特の呼称。)ー Wikipediaより
音楽を導入として身体を自由に自己表現訓練するリトミックと、日々の自発的な取り組みから、この小学生たちは、パントマイマーと出会い、パントマイムとい うメソッドを学芸会のレヴェルを大きく踏み越えて取り組み始めた。プロのパフォーマーの所作の不思議を、繰り返しみつめ辿るという単純な反復作業自体に、 身体的な驚きと悦びが満ちていく証の輝きを瞳に宿らせる子どもたちは、3時間のリハーサルの時間に沿って、加速するような身体の動きを身につけていく。
注目すべきは、演出と構成と舞台構築を同時に行う小野寺氏、藤田氏の、このコラボレーションへの態度が、都度の端的な指示に真っすぐに表明されており、個 別固有の子どもたちの本来的な資質を見極めながら、舞台演目であるのだという自覚を彼らに促しつつ、おそらく通常の訓練(プロとしての訓練・稽古)と同じ レヴェルの思考を此処で展開し、「演じる者」を明晰に、子供たちへは勿論、我々スタッフにも向かって開いていくことにある。
兎角、半端な児童と所謂プロフェッショナルな大人とは、家族であっても真っ直ぐに向き合うことは少ない。一過的なものではなく、成熟を迎えることのできる、長い道のりの導入として、公演が可能性を新たに秘めることを期待したい。
ー
パントマイム(Pantomime)とは、台詞ではなく身体や表情で表現する演劇の形態。
大道芸(ストリートパフォーマンス)としても多く見られる表現方法で、実際には無い壁や扉、階段、エスカレータ、ロープ、風船などがあたかもその場に存在するかのように身振り手振りのパフォーマンスで表現すること。
単にマイムともいう。パントマイムをする人をパントマイミスト(Pantomimist)・マイマー(Mimer)・パントマイマー(Pantomimer)という。(パントマイマーは日本独特の呼称。)ー Wikipediaより
音楽を導入として身体を自由に自己表現訓練するリトミックと、日々の自発的な取り組みから、この小学生たちは、パントマイマーと出会い、パントマイムとい うメソッドを学芸会のレヴェルを大きく踏み越えて取り組み始めた。プロのパフォーマーの所作の不思議を、繰り返しみつめ辿るという単純な反復作業自体に、 身体的な驚きと悦びが満ちていく証の輝きを瞳に宿らせる子どもたちは、3時間のリハーサルの時間に沿って、加速するような身体の動きを身につけていく。
注目すべきは、演出と構成と舞台構築を同時に行う小野寺氏、藤田氏の、このコラボレーションへの態度が、都度の端的な指示に真っすぐに表明されており、個 別固有の子どもたちの本来的な資質を見極めながら、舞台演目であるのだという自覚を彼らに促しつつ、おそらく通常の訓練(プロとしての訓練・稽古)と同じ レヴェルの思考を此処で展開し、「演じる者」を明晰に、子供たちへは勿論、我々スタッフにも向かって開いていくことにある。
兎角、半端な児童と所謂プロフェッショナルな大人とは、家族であっても真っ直ぐに向き合うことは少ない。一過的なものではなく、成熟を迎えることのできる、長い道のりの導入として、公演が可能性を新たに秘めることを期待したい。
2006年3月3日金曜日
Berlin
1985年から1987年まで、赤坂のドイツ文化会館にあるGoethe-Institut Tokyoに通い、脆弱なマイノリティーが互いを必要とするかに寄り添う東京にサヨナラしようとした理由はふたつあった。当時ベルリンという四カ国統治都 市の、こちらにしてみれば不可解な場所性への個人的な関心がまずあり、もうひとつは、ドイツ言語の石でできた積み木のような構文構造の論理性にこの身を すっかり預けることで、思考の基礎が都度の反射の話し言葉と稚拙な書き言葉との混合で混乱するしかない日本語を、自らの言語ツールとして改新し、考えるこ とを妄想と切断したいという大袈裟で無謀な期待が膨れたからであったが、そうした事前の思惑と、実際は随分違った。
欧州大陸という足を踏み外せば 国境を越える緊張感自体、こちらにとっては馴染みの無いことであったし、16国籍の学生が集うクラスでドイツ語を学ぶという空間が、私にとって唐突で現実 離れしていた。ポーランドから来ていた人間の言語習得の早さには、欧州言語が同じラテン語という基盤を持つとはいえ、生活の必要が、日に十数時間の言語学 習を彼らのみ可能としていた。
ツエーレンドルフという郊外の住宅地に部屋を借り、ベルリン中心のツオー駅まで電車で通う日々の中、平穏で穏やか な住宅地の眺めが、こちらの期待を日々裏切るような光景にも感じていたので、クロイツベルクの荒廃したビルのクラブに夜な夜な遊びに行き、トイレで首に注 射器を刺したまま倒れ悶絶している男や女を見ても、傍観厭世の気分で、東京と何が違うのかと思ったものだ。シックというカラーズ専用のクラブでは、こちら は色はあるが、カラーズとしての自覚とプライドが全く無いことに気づいた。5マルクのジャックダニエルで、朝までストイックに踊るブルーカラーを長い時間 眺め、つまりこちらには目にみえる抑圧を喪失した人間であり、必要、根拠、動機も薄い根無し草であったが、そのかわり、よくもまあてくてく歩いた。首に キャメラをぶら下げ、時にはヴィデオを回しながら、壁は勿論、ヴァンジーなど狡猾に放置された自然の豊かなベルリン外縁をもずるずる歩き回ったものだ。そ の歩行で喪失していたモノが「他者性」であることを理解すると同時に身体に刷り込まれていったように思う。
Institutに張り出されていたゲ イの初老の独り身の部屋に暫く住んだある時、彼は、床のカーペットを剥がすように捲って、床を正方形に切り取った隠しドアを持ち上げ、秘密なんだがと言い ながら地下室(プレイルームと彼は英語で言った)へ案内してくれた。禁断のパーティーを行う場所だと笑うが、私は彼の所作を含め人生をまるごと、全く理解 できなかった。
そして、この時、理解しようとする、自身にとってだけ都合の良い、受け止めと排除の手法でしか世界を見ていなかったのだと思い知るのだった。
欧州大陸という足を踏み外せば 国境を越える緊張感自体、こちらにとっては馴染みの無いことであったし、16国籍の学生が集うクラスでドイツ語を学ぶという空間が、私にとって唐突で現実 離れしていた。ポーランドから来ていた人間の言語習得の早さには、欧州言語が同じラテン語という基盤を持つとはいえ、生活の必要が、日に十数時間の言語学 習を彼らのみ可能としていた。
ツエーレンドルフという郊外の住宅地に部屋を借り、ベルリン中心のツオー駅まで電車で通う日々の中、平穏で穏やか な住宅地の眺めが、こちらの期待を日々裏切るような光景にも感じていたので、クロイツベルクの荒廃したビルのクラブに夜な夜な遊びに行き、トイレで首に注 射器を刺したまま倒れ悶絶している男や女を見ても、傍観厭世の気分で、東京と何が違うのかと思ったものだ。シックというカラーズ専用のクラブでは、こちら は色はあるが、カラーズとしての自覚とプライドが全く無いことに気づいた。5マルクのジャックダニエルで、朝までストイックに踊るブルーカラーを長い時間 眺め、つまりこちらには目にみえる抑圧を喪失した人間であり、必要、根拠、動機も薄い根無し草であったが、そのかわり、よくもまあてくてく歩いた。首に キャメラをぶら下げ、時にはヴィデオを回しながら、壁は勿論、ヴァンジーなど狡猾に放置された自然の豊かなベルリン外縁をもずるずる歩き回ったものだ。そ の歩行で喪失していたモノが「他者性」であることを理解すると同時に身体に刷り込まれていったように思う。
Institutに張り出されていたゲ イの初老の独り身の部屋に暫く住んだある時、彼は、床のカーペットを剥がすように捲って、床を正方形に切り取った隠しドアを持ち上げ、秘密なんだがと言い ながら地下室(プレイルームと彼は英語で言った)へ案内してくれた。禁断のパーティーを行う場所だと笑うが、私は彼の所作を含め人生をまるごと、全く理解 できなかった。
そして、この時、理解しようとする、自身にとってだけ都合の良い、受け止めと排除の手法でしか世界を見ていなかったのだと思い知るのだった。
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
自己紹介
- machida
- Tokyo, Japan
- machidatetsuya.com